Webスペシャリスト養成資格コース(6ヶ月コース)
一般教育訓練給付制度対象講座Webデザイナーとして必要な4つのスキルを効率的に学習!
Webサイト制作の未経験者でも、基礎から学べるスタンダードコースに、「Webクリエイター能力認定試験エキスパート」対策をセットした資格取得コースです。
受講期限 | 給付対象 6ヶ月 |
---|---|
受講単位 | 67単位(100.5時間) |
受講料 | 264,000円(税込 285,120円) |
資格取得 | Illustrator、Photoshop、Dreamweaverの操作スキル、HTML、CSS、作品制作スキル、Webクリエイター能力認定試験エキスパート |
※入学金11,000円(消費税込)が別途必要です。
※1単位=90分
カリキュラム
- 入門講座open
-
インターネットの概要 0.5単位 インターネットの基本的な仕組みと歴史、各種サービスについてご紹介します。 効率的な学習方法 0.5単位 ナガセキャリアセンターでの学習の進め方についてご紹介します。 Webスペシャリストを知る 1単位 Web制作のスペシャリストに求められる幅広い知識についてご紹介します。 Webワークフローを理解する 1単位 Web制作のワークフローと、各分野で必要となる技術についてご紹介します。 合計:3単位
- グラフィック基礎講座open
-
画像データの基礎知識 1単位 Webサイトで、画像は重要な役割を果たします。画像データについてきちんと理解することで、最適な活用をすることができるようになります。 Webページ制作の流れ 1単位 実際にWebページを作る流れを理解します。 グラフィックアプリケーションの基礎 6単位 Webページデザインに欠かせないグラフィックソフト「Illustrator」と「Photoshop」の基本操作を学びます。 Webページのグラフィック制作 8単位 架空企業のトップページとセカンドページを、グラフィックソフトを使って制作します。 ワイヤーフレームの作成からグリッドシステムの理解、レイヤーカンプの利用によるプレゼンテーション活用まで、ソフトの使い方にとどまらず、Webデザイナーにとって必要な知識を広く学んでいきます。 合計:16単位
- HTMLコーディング基礎講座open
-
Webページの基礎 1単位 Webページを表示するために知っておくべきサーバーとクライアントの基礎知識、およびHTML、CSS、JavaScriptの役割などについて学びます。 Dreamweaverの基本操作 2単位 HTMLやCSSコーディングを助けるツールとして、Webデザイナーに必須のツール、「Dreamweaver」の基本的な操作方法を学びます。 HTML 4単位 最新バージョンのHTML5を使ったマークアップ(HTMLでWebページの骨格を作ること)を行います。 CSS 3単位 最新バージョンのCSS3で、Webページを装飾する方法の基礎を学びます。 JavaScript 1単位 jQueryを使用し、リンクをクリックするとアニメーションしながらウィンドウがポップアップする仕組みを組み込みます。 合計:11単位
- HTMLコーディング応用講座open
-
トップページのCSSレイアウト 3単位 CSS3を駆使して、Webページ(トップページ)のレイアウトを整える方法を学びます。 CSS3ならではのリッチな表現方法、およびCSS3未対応ブラウザーへの対策なども学びます。 コンタクトページのCSSレイアウト 3単位 セカンドページとして、コンタクトページのレイアウトを整える方法を学びます。 入力フォームなど、以前はテーブルレイアウトで作成していたコンテンツをCSS3で美しくデザインする方法など、現場で役立つテクニックを多く学びます。 JavaScript 1単位 メインビジュアルのスライドショーを組み込みます。 Dreamweaverによるテンプレート管理 1単位 Dreamweaverを使用するメリットの一つ、テンプレート管理を学び、大規模サイトのデザインでもスムーズにサイトを管理する方法を学びます。 合計:8単位
- Webサイト構築講座open
-
仕様と制作指示 0.5単位 Webサイトを作成する場合は、まずはじめに仕様を決め、制作指示書を作成します。ここでは制作指示書の見方から学びます。 準備 0.5単位 Webサイトのディレクトリー構成を決め、必要な画像ファイルやJavaScriptファイルなどを準備します。 トップページのグラフィックデザイン 3単位 IllustratorおよびPhotoshopを使用し、架空IT企業のトップページを作成します。 下層ページのグラフィックデザイン 2単位 トップページからリンクされるセカンドページのデザインを作成します。 スライス 1単位 トップページおよびセカンドページのデザインから、グラフィック要素をスライスします。単に切り抜くだけでなく、スライスのポイントも学びます。 マークアップとコーディング 3単位 トップページ及びセカンドページのHTML、CSSコーディング及びJavaScriptの実装を行います。HTML5未対応ブラウザーへの対策も行います。 レスポンシブレイアウト 1単位 ここまで作り上げてきた作品を、スマートフォンおよびタブレットもで最適なレイアウトになるよう、レスポンシブレイアウト対応にカスタマイズします。 合計:11単位
- 卒業制作open
-
指示書の確認 1単位 卒業制作開始にあたって、卒業制作のテーマ、ワイヤーフレーム、制作上の注意点などについて解説した指示書を確認します。 デザインの検討 2単位 指示書を元に、複数ページのワイヤーフレームを作成します。ワイヤーフレームをベースに、デザインを検討していきます。 デザインの作成 2単位 Illustrator、Photoshopを使用し、デザイン画を作成します。 コーディングも考慮し、これまで学んだテクニックを駆使してデザインを行いましょう。 コーディング 3単位 HTML5/CSS3を使用してコーディングを行います。同時にHTML5未サポートブラウザーへの対策を行います。 JavaScriptの実装 1単位 メインビジュアルはJavaScriptで実装します。 レスポンシブレイアウトへの対応 1単位 「Webサイト構築講座」の学習内容を参考に、レスポンシブレイアウトへの対応を行います。 合計:10単位
- Webクリエイター能力認定試験対策講座open
-
CSS1 2単位 CSSによるテキスト・フォントの設定 チェックテスト 1単位 CSS1の理解度を測る確認テスト CSS2 1単位 CSSによる背景の設定、ボックスの設定等 チェックテスト 1単位 CSS2の理解度を測る確認テスト CSS3 1単位 CSSによるレイアウト、リスト、疑似クラスの設定等 模擬テスト 1単位 Webクリエイター能力認定試験 上級範囲の模擬テスト 解説授業 1単位 模擬試験の解説を行い、試験範囲全体の理解を確認する 合計:8単位